2011年12月22日木曜日

阿蘇キレイフェア終了しました~

数多くのメディアでも取り上げられていました
「阿蘇キレイフェア」が無事12月11日で終了しました☆

短い期間で開催されたフェアだったのですが
たくさんの方たちに阿蘇でキレイになるを体感・体験して頂きました。

ご協力頂いた事業所の皆さま、本当にありがとうございました。
そして、フェアに参加して頂きました数多くの皆さま、
いかがだったでしょうか?
楽しんでいただけたでしょうか?
キレイになりましたか?笑

フェアは終了してしまいましたが、
これからまだまだキレイになる商品を開発していきますので、
これからの阿蘇にもぜひ注目を!

そして、フェア終了が楽しみだった方もたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか?

フェア期間中にアンケートに答えてくれた方へ
抽選で30名様に素敵なキレイ商品のプレゼントが当たる!

という楽しみが残っています☆

たくさんのアンケートへの回答が得られたので事務局側も
正直おどろいております!笑
できれば回答していただいた皆さん全員へ
プレゼントを差し上げたいところなのですが、
そうもいかないのが現実なので…

厳選なる抽選を行ったうえで
当選者の方へはプレゼントを発送したいと思いますので
もうしばらくお待ちください。


これからの「阿蘇でキレイ化計画」も
楽しみにしていて下さい☆

2011年11月22日火曜日

阿蘇キレイフェアが始まりました!

11/15から約1ケ月ほど開催される
「阿蘇キレイフェア」がスタートしました!

そして。
福岡マルシェでも「阿蘇キレイフェア」の宣伝をしてきました!

 今回は商品の販売ではなく、
新商品の試食をしてもらって、阿蘇に関するアンケート調査を行うというのが目的でした。
1日という短い時間でしたがこんなに多くのお客さんにフェアを知ってもらうことが出来たし、
新商品のアピールもたくさんできました!



福岡マルシェにて寒いなかアンケートにまでご協力して頂きましてホントにありがとうございました。
12月11日まで「阿蘇キレイフェア」は開催しているので、
マルシェにて知った方も、このホームページを見て知った方も
阿蘇まで旅行にきたり、ドライブに来たついでにでもキレイフェアを楽しんでもらえたらなって思います♪

2011年11月14日月曜日

キレイフェア開催!!

ココロキレイ・カラダキレイ阿蘇
キレイフェア開催!!

フェア期間:2011.11/15(火)~12/11(日)まで

阿蘇市商工会では外見や表面がキレイになるのではなく、人の本質的な美しさを創っていける
「阿蘇でキレイになる商品」を開発しました☆
今回はその新しく開発したキレイをテーマにした
お菓子やツアーのお披露目期間として実施されます♪

阿蘇キレイ巡りMAPもフェア実施の店舗などでもらえますので
ぜひこの機会に商工会が提案したキレイ案を参考にして
自分流のキレイを発見して下さい♪



2011年10月28日金曜日

「○○でキレイになろう計画」始動!

いよいよ本格的に全国展開支援事業
プロジェクト始動!!

前年度、何かと話題をさらった?
阿蘇市商工会の全国展開プロジェクトですが…

今年度の全国展開プロジェクトが
いよいよ目に見えるものとなって動き始めました!



☆第1弾☆はコレ!



キーワードは○○
○○でキレイになろう計画!」







○○に当てはまる言葉はなんでしょ~?
もちろん正解者の中から抽選で~

みたいなことは無いですが…
ヒントも無いです!


それでもいいから答えを知りたい!
という皆さまがいましたらココ↓↓をクリック☆


誰もが一度はのぞいたことがあるのではないかと思われるサイト。
生活総合情報サイトAll About(オールアバウト)。

その道のプロ(専門家)が日常生活をより豊かに、快適にするノウハウや業界最新動向を発信。

http://allabout.co.jp/gm/gc/385280/


マイナスイオン的なものから美味しいもの、そしてイケメンまでそろっております!

ぜひクリックしてください!

2011年10月14日金曜日

九州ご当地グルメフェアin阿蘇

モー列フェアがやってきた!

明日(15日)とあさって(16日)は阿蘇に遊びに来て下さい!
あっちこっちのメディアでも取り上げられて超話題となっている美味しいイベント!

九州ご当地グルメフェアin阿蘇
10月15(土)・16(日)開催!
<時間>開場10:00 閉場17:00  <会場>阿蘇体育館前広場(阿蘇市内牧267)

九州の美味しい~ご当地グルメが阿蘇に大集合です!九州意外の有名ご当地グルメも参加予定みたいですけど(笑)

今回はさらに、阿蘇の絶品グルメあ~んど地元・内牧商店街グルメも参加!

いずれもなんと1食300円 
ただし売り切ゴメンです!

詳細は添付されているパンフレットをご覧ください☆

阿蘇の逸品が集まった「まるごと阿蘇in内牧商店街」も同時開催!

できれば当日持ってきて欲しいもの・・・・・温泉セット(お泊りセット)

たくさん食べてたくさん飲んだからといって満足してはいけません!
阿蘇の温泉にゆっく~りと入ってそのまま阿蘇にお泊りコースです!

<公共機関のお知らせ>
当日はできるだけJRプランやバスツアーをご利用下さい。

・JRを利用する場合→問い合わせ先:阿蘇地域振興デザインセンター(℡0967-22-4801)
・バスを利用する場合→「九州ご当地グルメフェア日帰りバスツアー福岡(小倉)
               3,900円でグルメチケット3枚付き!
               問合せ先:JTB九州コミュニケーション事業部
                       担当 元木 (℡092-712-6142)

・車で行こうかな~って思っている方は絶対にお酒を飲まないようにして下さい!


Yes We Cow

2011年8月12日金曜日

一日公庫のお知らせ

お問い合わせは阿蘇市商工会までおねがいします
本所:34-0200  一の宮支所:22-0789

2011年7月15日金曜日

「阿蘇でキレイになる」商品開発セミナーのご案内

阿蘇市商工会では、「あそんだご汁街道」「泉水(みず)のペットボトル」などを商品化しており、
本年度は、

「阿蘇でキレイになる」

をテーマに新たな特産加工品・料理メニューの開発をおこなっていきます。
そこで、商品開発を行う前の初回セミナーとして福岡市より雑誌の編集発行者を招聘し、
「女性が求めるキレイとは何か」に関する講義を行います。

<講演概要>

日時:    平成23年7月27日(水) 13:30~

場所:    阿蘇市商工会 本所

参加費:  無料

講師:    清澄 由美子氏
         株式会社アヴァンティ代表取締役社長(情報誌アヴァンティ編集発行人)


参加をご希望の方は、お電話(32-0200)か、下記申込用紙にご記入の上、
事務局へFAX(32-3348)にてお申し込み下さい。
(画像をクリックすると拡大表示されますのでプリントアウトして下さい)


2011年6月21日火曜日

「米トレーサビリティ法」産地情報伝達が平成23年7月1日より施行されます

「米トレーサビリティ法」とは…
 
問題が発生した場合などに、流通ルートを速やかに特定するため、米穀等の取引等の記録を
作成・保存すること(平成22年10月1日より)
産地情報を取引先や消費者に伝達すること(平成23年7月1日より)
を義務付けるものです。







画像をクリックすると表示されますが、小さくて見にくい場合は、もう一度クリックして頂くと拡大表示されます。

個別支援の強化「木曜相談会(無料)」の開催

厳しい環境のなか、小規模事業者を支援する機会を創出し、経営課題を解決することを目的に開催する「木曜相談会」等を是非ご利用下さい。(通年2月までの開催予定です)


☆お申込みをご希望される場合、申込書をクリックして頂くと画像が表示されますので、
 印刷してお使い下さい。
 小さくて読みにくい場合は、さらに画像をクリックして頂くと拡大表示されます。

詳しい内容等については、商工会までお尋ね下さい。


2011年4月14日木曜日

「東日本大震災」関連中小企業支援策のお知らせについて

標記の件につきまして、中小企業庁等よりお知らせがありましたので、お知らせいたします。



〓〓〓〓〓〓「東日本大震災」関連中小企業支援策のお知らせ〓〓〓〓〓〓〓




【中小企業庁からのお知らせ】



1.平成23年度商店街振興実践事業(災害復旧事業)の実施(対策No.15)

(4月11日)



東日本大震災の被災地におけるコミュニティを早期に復旧させるため、商店街

の機能回復に向けた取組を支援する事業について、被災者の方々のご要望に応

じ、再度募集を行います。



http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/110411SJJ.htm

……………………………………………………………………………………………

2.(独)中小機構による仮設店舗、仮設工場等の整備(対策No.14)

(4月11日)



被害地域において、中小機構により、仮設店舗、仮設工場などの施設の整備を

行っていきます。



http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/110411KasetuKiban.htm

……………………………………………………………………………………………

3.中小企業の連鎖倒産を防ぐための共済制度の運用改善(対策No.13)

 (4月8日)



「災害による不渡り」を本共済制度上の共済事由として新たに追加規定するこ

とにより、「災害による不渡り」となった手形・小切手などを所持する共済契

約者などが共済金を貸付請求できることになりました。



http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/110408RensaDefKyousai.htm

……………………………………………………………………………………………

■中小企業庁の震災関連情報サイト

http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/index.html



■携帯用「モバイル中小企業庁」でも地震関連情報が検索しやすくなりました。

http://chusho.mjmk.jp/



□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【経済産業省からのお知らせ】



■経済産業省の地震関連情報サイト

(計画停電、原発、ガソリンスタンド、生活物資など)

http://www.meti.go.jp/earthquake/index.html



□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【首相官邸・他の省庁からのお知らせ】



1.今般の震災についての金融庁・財務局・金融機関の対応状況(4月7日)



http://www.fsa.go.jp/ordinary/earthquake201103/jokyo.html

……………………………………………………………………………………………

2.「移動自動車相談所」の開設(国土交通省)



震災において、自動車が津波に流されるなどの被害に遭われた方に対して、各

避難所などで、自動車諸手続の相談や自動車の無料点検を行う「移動自動車相

談所」を開設します。



http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000046.html

……………………………………………………………………………………………

■過去の発表を、中小機構サイトで整理しています

 http://www.smrj.go.jp/kikou/news/earthquake2011/058794.html



■電子政府の総合窓口(e-gov)による災害関連情報

 http://www.e-gov.go.jp/link/disaster.html



□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【地方自治体からのお知らせ】



■被災地支援に関する各都道府県サイト

 http://www.kantei.go.jp/saigai/sien.html



■過去の発表を、中小機構HPで整理しています

 http://www.smrj.go.jp/kikou/news/earthquake2011/058815.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【中小企業支援機関からのお知らせ】



■過去の発表を、中小機構HPで整理しています。

http://www.smrj.go.jp/kikou/news/earthquake2011/058792.html



〓〓〓〓〓〓〓計画停電のお知らせ・省エネルギーのお願い〓〓〓〓〓〓〓〓



1.計画停電などの情報(東京電力)

http://www.tepco.co.jp/index-j.html



携帯サイトからも、計画停電のグループや予定が検索できます。

http://tepco.okbiz.okwave.jp/EokpControl?&site=mobile&event=MobileFaqGotoTop

……………………………………………………………………………………………

2.計画停電などの情報(東北電力)



http://www.tohoku-epco.co.jp/information/1182377_821.html

……………………………………………………………………………………………



ご意見、ご感想などがございましたら、下記のアドレスへお願いします。

chusho-shinsai@meti.go.jp



□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□



本メールに掲載されている情報については、諸事情により内容が変更している

ケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認のうえご利用願います。



□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

中小企業金融円滑化法の期限の延長

標記の件につきまして、周知依頼がありましたのでお知らせします。
下記パンフレットをクリックして頂くと拡大表示がされます。

2011年1月5日水曜日

広域連携調査研究事業による経営革新セミナー及び個別相談会の開催

標記の件につきまして開催いたします。
新規事業に取り組む予定の方、お考えの方、大変参考になりますので
是非ご聴講いただきますようご案内申し上げます。
また、セミナー終了後は個別相談(無料)も実施致します。