2010年6月15日火曜日

第3回くまもとフードビジネス商談会のご案内

熊本県商工会連合会と熊本商工会議所では、来年春に迫った九州新幹線の全線開業を控え、県内の企業が「こだわり」と「独自の技」を持って生産する食の逸品の発掘と販路拡大を図ることを目的とした「商談会」を昨年に引き続いて開催することになりました。
 商談会の参加が初めてという方にも安心してご参加いただけるように、事前研修会(4回開催予定)や専門家による個別指導(無料)なども実施し、売れる商品にするためのアドバイスや仕入れ担当者との商談の進め方などについて学んでいただく支援プログラムを提供いたします。
 この商談会は、商談会当日の商談成立のみを目的としたものではなく、数多くの商品を常日頃からご覧になっているバイヤーの皆様から貴社商品が売れるようになるための貴重なアドバイスをいただき、今後の商品改良・開発につなげることも目的としています。
 また新たに、熊本市内の小売店舗でのテストマーケティングを行う予定です。直接消費者からの
率直な意見が聞ける良い機会ともなりますので、是非ともご参加いただきますようお願い申し上げます。

1.開催概要
 (1) 開催日時:平成22年8月24日(火)11:30~17:00
 (2) 開催場所:興南会館 Bホール(熊本市本山町131)
 (3) 主  催:熊本商工会議所、熊本県商工会連合会
 (4) 商談内容
   ①商談相手方(予定)
     熊本県内中心の百貨店、食品スーパー、食品卸売、飲食チェーン、ホテル、通販業者等の商品企画担当者及び仕入れ担
     当者。(一部関西以西からも予定。昨年実績34社)
   ②商談方法(予定)
     ・まず、商品展示・試食会を行い全ての商品をバイヤーの皆様にご覧いただきます。
     ・最初の3~4商談は事前に組合わせを行い個別面談形式により商談を実施します。
     ・時間の許す限り多くの商談の機会を設定する予定です。
     ・売り手企業間での商談も可能です。

2.募集対象企業
  熊本県内に主たる事業所を有する食品関連企業(農林水産物含む)等で、取扱商品に関して下記の要件を満たす企業様。
 (1) 熊本県内で生産若しくは製造の最終工程が行われたもの、又は県内の業者が企画し、県内産の食材を主原料として製造され
   たもの。
 (2) 食品衛生法、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)、不当景品類及び不当表示防止法、計量法
   その他関係法令に定める規定に違反していないもの。

3.参 加 費  5,250円(後日ご請求いたします。)
  ※ 但し、商工会・商工会議所の非会員の場合は10,500円
4.申込方法  阿蘇市商工会までお問い合わせ下さい(締切:平成22年6月17日)