2010年12月21日火曜日

年末における金融支援の対応について

 我が国経済状況の中、中小・小規模企業を取り巻く経営環境は依然として厳しいことから、年末時に資金繰りなどで苦しむ事業者が多く存在すると推測されます。
 このようなことから、本商工会といたしてましても金融相談の支援体制として年末における相談窓口を下記のとおり開設いたします。


1 期 日 平成22年12月25日(土)・30日(木)
2 時 間 午前10時~午後3時
3 場 所 阿蘇市商工会「本所」
       阿蘇市内牧字仲町216番地2
       0967-32-0200


1 期 日 平成22年12月26日(日)・29日(水)
2 時 間 午前10時~午後3時
3 場 所 阿蘇市商工会「一の宮支所」
       阿蘇市一の宮町宮地2020-1
       0967-22-0789

2010年11月5日金曜日

一日公庫開催のお知らせ

 例年、年末の資金需要が増していることから、管内商工業者の年末資金等、事業資金を円滑かつスピーディに融資を行うことを目的として、下記のとおり「一日公庫」を開催いたします。「一日公庫」とは、日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)の担当者が来会し、(原則として)「できるだけその日のうちにご融資を決めよう」というシステムで、通常のお申込みに比べ日数が大幅に短縮されるメリットがあります。事業資金の相談のみでも結構です。
 お申し込みをご希望される方は、11月24日(水)までに阿蘇市商工会本所(32-0200)一の宮支所(22-0789)波野支所(24-2811)にお申し込み下さい。

 日    時  平成22年12月1日(水)10時~15時
         ※面談時間は、後日申込者に直接お知らせします。
 場    所  阿蘇市商工会一の宮支所会議室
 金    利  年2.05%(10月18日現在)利率は返済期間等の条件によって変わります。
 融資限度  4,800万円以内(ご利用内容により増額できます)
 締    切  11月24日(水)
 必要書類  ①決算書2期分
          ②最近の経営状況がわかる資料
          ③印鑑
          ④設備資金の場合は見積書

* 事前申込をいただきますと、即日、融資決定になる可能性もありますが、ご相談の内容等でやむを得ず若干の日数を要する場合やご希望に添えかねる場合もありますので、あらかじめご了承下さい。

2010年11月2日火曜日

第16回くまもと物産フェアの開催について

今週末の11月6日(土)・7日(日)益城町のグランメッセ熊本にてくまもと物産フェアが開催されます。
阿蘇市商工会から

特産品コーナーに
『(有)山一食品』さん
『山部麹屋』さん
『井野観光』さん
『柑七』さん
『(株)丸山農園』さん
が出展されます。

美味しい料理コーナーに
『松岡商店』さん
『あわや』さん
が出展されます。

よかったら足を運んで下さい。

第16回くまもと物産フェアチラシ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.shokokai.or.jp/43/4300210000/1_27/content.pdf

2010年10月28日木曜日

講師訪問によるパソコン個別指導の案内

直接事業所に講師が訪問し個別にてパソコンの指導をさせていただきます。
ご希望の方は電話にてお申し込み下さい。阿蘇市商工会(℡32-0200)

✿先着20事業所(定員に達した時点で終了とします)
✿平成22年11月8日(月)~平成22年12月3日(金) 土日、祝日は除く
  午前9時から午後5時の間で講師の派遣が可能である2時間

※10月28日現在で若干の空きがありますのでご希望の方はお早目にお申込み下さい。

2010年8月26日木曜日

地産地消協力店を募集します

標記の件につきまして阿蘇市経済部農政課より周知依頼がありました。
興味のある方は商工会までご連絡下さい。詳しくは下記チラシをご覧下さい。


米トレーサビリティ制度事業者説明会のご案内

 標記の件について九州農政局より周知依頼がありました。もし興味がある方は商工会までご連絡ください。詳しくは下記チラシをご覧下さい。

2010年7月27日火曜日

個別金融相談会のご案内

阿蘇市商工会と熊本県信用保証協会が共催で中小企業者を対象とした個別金融相談会を下記のとおり開催します。
 県の制度融資や緊急保証制度などの信用保証に関する相談や資金繰りでお悩みの方、この機会に、保証協会担当者が直接お話しをお伺いしますのでお気軽にご相談下さい。
 お申し込みをご希望される方は、8月16(月)までに阿蘇市商工会(本所、一の宮支所、波野支所)へ電話にてお申し込み下さい。時間に限りがありますので申込者が多数の場合はこちらで調整させていただきます。
 また相談時間や事前にご準備していただく資料につきましては、こちらから後日ご連絡いたします。

◎日 時:平成22年8月23日(月)
     午前10時~午後3時
◎場 所:阿蘇市商工会一の宮支所

詳しくは阿蘇市商工会にお問い合わせください。
本   所(32-0200)
一の宮支所(22-0789)
波野支所 (24-2811)

2010年7月2日金曜日

一日公庫のご案内

「一日公庫」を開催いたします。夏の資金をご希望の方は、長期・低利(基準金利年2.15%平成22年6月14日現在)の公庫をご活用ください。また、事業資金の相談のみでも結構です。

「一日公庫」とは、日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)の担当者が来会し、(原則として)「できるだけその日のうちにご融資を決めよう」というシステムで、通常のお申込みに比べ日数が大幅に短縮されるメリットがあります。事業資金の相談のみでも結構です。お申し込みをご希望される方は、平成22年7月14日(水)までに阿蘇市商工会(本所、一の宮支所、波野支所)までにお申し込み下さい。なお、お申し込みの際には次の書類が必要です。

○個人営業の方
 ・借入申込書
 ・申告決算書2期分
○法人営業の方
 ・借入申込書
 ・法人の登記簿謄本
 ・最近2期分の決算書(勘定科目明細書を含む)
 ・最近の試算表(決算後6ヶ月以上経過している場合)

開催日時  平成22年7月22日(木)
       (時間については、日本政策金融公庫との調整になります。)
開催場所  阿蘇市商工会一の宮支所

※ ご相談の結果、やむを得ずご希望に添いかねる場合や若干の日数を要する場合がございますので、あらかじめご了承下さい。


詳しくは阿蘇市商工会にお問い合わせください。
本   所(32-0200)
一の宮支所(22-0789)
波野支所 (24-2811)

2010年6月15日火曜日

第3回くまもとフードビジネス商談会のご案内

熊本県商工会連合会と熊本商工会議所では、来年春に迫った九州新幹線の全線開業を控え、県内の企業が「こだわり」と「独自の技」を持って生産する食の逸品の発掘と販路拡大を図ることを目的とした「商談会」を昨年に引き続いて開催することになりました。
 商談会の参加が初めてという方にも安心してご参加いただけるように、事前研修会(4回開催予定)や専門家による個別指導(無料)なども実施し、売れる商品にするためのアドバイスや仕入れ担当者との商談の進め方などについて学んでいただく支援プログラムを提供いたします。
 この商談会は、商談会当日の商談成立のみを目的としたものではなく、数多くの商品を常日頃からご覧になっているバイヤーの皆様から貴社商品が売れるようになるための貴重なアドバイスをいただき、今後の商品改良・開発につなげることも目的としています。
 また新たに、熊本市内の小売店舗でのテストマーケティングを行う予定です。直接消費者からの
率直な意見が聞ける良い機会ともなりますので、是非ともご参加いただきますようお願い申し上げます。

1.開催概要
 (1) 開催日時:平成22年8月24日(火)11:30~17:00
 (2) 開催場所:興南会館 Bホール(熊本市本山町131)
 (3) 主  催:熊本商工会議所、熊本県商工会連合会
 (4) 商談内容
   ①商談相手方(予定)
     熊本県内中心の百貨店、食品スーパー、食品卸売、飲食チェーン、ホテル、通販業者等の商品企画担当者及び仕入れ担
     当者。(一部関西以西からも予定。昨年実績34社)
   ②商談方法(予定)
     ・まず、商品展示・試食会を行い全ての商品をバイヤーの皆様にご覧いただきます。
     ・最初の3~4商談は事前に組合わせを行い個別面談形式により商談を実施します。
     ・時間の許す限り多くの商談の機会を設定する予定です。
     ・売り手企業間での商談も可能です。

2.募集対象企業
  熊本県内に主たる事業所を有する食品関連企業(農林水産物含む)等で、取扱商品に関して下記の要件を満たす企業様。
 (1) 熊本県内で生産若しくは製造の最終工程が行われたもの、又は県内の業者が企画し、県内産の食材を主原料として製造され
   たもの。
 (2) 食品衛生法、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)、不当景品類及び不当表示防止法、計量法
   その他関係法令に定める規定に違反していないもの。

3.参 加 費  5,250円(後日ご請求いたします。)
  ※ 但し、商工会・商工会議所の非会員の場合は10,500円
4.申込方法  阿蘇市商工会までお問い合わせ下さい(締切:平成22年6月17日)

2010年1月29日金曜日

熊本県インキュベーション施設「夢桃挑戦プラザ21・県北・県南」の入居者募集について

財)くまもとテクノ財団では、創業を予定している方や資金力・経営力などが乏しい創業間もない企業に、事業スペースを提供するとともに、経営相談や技術相談支援を行うなど起業化の促進を図り、本県における均衡のとれた創業及び新事業の創出を促進することを目的に、熊本県インキュベーション施設「夢挑戦プラザ21・県北・県南」を運営いたしており、今回、下記のとおり、入居者を募集いたします。詳細につきましては、下記のホームページをご覧になるかテクノ財団までお問い合わせください。

◆所在地
【夢挑戦プラザ21】熊本県上益城郡益城町田原2081-10
【夢挑戦プラザ県北】熊本県菊池市七城町甲佐町74-1(菊池市七城総合支所敷地内)
【夢挑戦プラザ県南】熊本県八代市清水町2-94(八代高等職業訓練校内)
◆募集室数
【夢挑戦プラザ21】オフィス:4室、創業準備室:4区画
【夢挑戦プラザ県北】ワークスペース:2区画
【夢挑戦プラザ県南】ワークスペース:3区画
◆入居開始
平成22年4月1日(木)
◆申込〆切
平成22年2月10日(水)
(ただし、上記募集期間中に申込みが無かった居室につきましては、平成22年7月15日まで順次受付を行います)

(財)くまもとテクノ産業財団
〒861-2202
熊本県上益城郡益城町田原2081-10
TEL 096-289-2438
FAX 096-289-2457
http://www.kmt-ti.or.jp